外部環境がどんなに変化しても内部環境は変わらない | LalaMarjoram | アロマテラピー広島

外部環境がどんなに変化しても内部環境は変わらない | LalaMarjoram | アロマテラピー広島

LalaMarjoram | アロマテラピー広島 LalaMarjoram | アロマテラピー広島

外部環境がどんなに変化しても内部環境は変わらない

精油必ず好きになる

明るい自然療法家の曽利顕子です。

皆様こんにちは

最近の気候変動で、雪が降ったと思えば、4月なみの暖かさ。

よくテレビのお天気ニュースでは、

「気温差が激しいので、体調崩さないように」

と毎日言っているような気がします。

かなりの人がそんな事を思っているのではないでしょうか?

ブログにも書きましたが、先日私はペナン島行き、日本に帰り、1週間後、すぐにバリ島に行きました。

日本(2度)→ペナン島(30度)→日本(2度)→バリ島(31度)→日本(2度)

これを繰り返していました。出発した時、日本はとても寒く、2度くらいだったと思います。

2度から30度の南国へ、そしてまた2度の世界に帰り、またすぐ30度の国へ

みんなから言われたことは、温度差がひどすぎて、体調悪くならないのですか?

しかも、南国2回も行って、この温度差が激し過ぎます

と、言われましたが、私は全く体調も崩さず、しかも、帰国して次の日はすぐにマックス仕事

しかし、いまだに体調はすこぶるよいです。

これは何を言いたいかというと、ホメオスタシス(恒常性の維持)が整っているからです。

(ホメオスタシスとホメオパシーは似ている言葉だけど違うよ)

これは、外部環境がどんなに変化しても内部環境は変わらない。これをホメオスタシスと言います。

これは体の状態、例えば、体温、血糖、免疫、など、外部がどんなに変化しても

内部環境は変わらないということ。わかりやすくいえば、どんなに寒い環境や暑い環境にいたとしても

体は、それに対応して、一定に保ってくれているということ。

だから、ホメオスタシスが調整がとれていたら、暑いところや、寒いところに行っても、体が

ちゃんと、そこに馴染むように調整してくれるのです。

なので、私の場合は、ホメオパスタシスが安定しているから、寒い日本から暑いペナン島、バリ島に行ったとしても

そこにすぐに対応出来る、体になっているから、また寒い日本に帰っても、体調を崩すことがないのです。

これは、何故か?

これは絶大なるアロマのおかげだと私は思っています。

ホメオスタシスは自律神経にとても深く関係していて、自律神経を調整するのは

アロマテラピーの得意分野。20代の時の私より、50代の今の私の方が元気なのです。

アロマテラピーが日常に空気のような存在で、そして、このアロマの仕事で毎日香りを嗅いでいるおかげで

いくら夜おそくまで仕事をしていても、睡眠の質がアロマのお陰でとても良いので

ディカバリが早いのです。

皆さんも、気に入った香りをお部屋で香らしたり、ハンカチに1滴垂らすだけで

違いますよ。

最近不眠の方が多いので、私の一押しプラナロムルームコロンシリーズの

ピースフルナイトはよく売れています。

明日も芳香器とともに、発送します(^^)

外部環境がどんなに変化しても内部環境は変わらない。

アロマテラピーでこれを目指して、行きましょう♪

copyright © 広島アロマ LalaMarjoramララマージョラムAll