色々な視点からの自然療法家を目指す
「精油が必ず好きになる!」
Lala Marjoramの曽利顕子です。
私の専門分野はアロマテラピーです。
アロマテラピーを本格的に学びだして15年の月日が流れようとしています。
そして、もう一つ、私が力を入れている療法はホメオパシーです。
ホメオパシーも本格的に学びだしてから7年の月日がたちます。
ホメオパシーは4年生の学校に行っていて、只今最終学年の4年生です。
アロマの資格、アロマトレーナー、アロマセラピストトレーナーになるにも
長い月日がかかりましたが、ホメオパシーは4年間のカリキュラム
学校に所属して大学のように単位を取得しないといけません。
3年生、4年生になると、先生が行っているケースを100症例見ないといけないので
東京にも通わないといけなく、この2年は、ケースを見ないといけないので
毎月福岡や東京に通っていました。(今も毎月通ってます)
そして、最終的には、来年卒業試験があり、そしてホメオパス認定試験があります。
来年3月に卒業式があるのですが、私のようにイーラーニング受講は卒業試験は来年5月にあり
認定試験は来年の秋になると思います。
卒業までにホメオパシーで症例ケースを出さないといけないので
只今症例ケースをとるために、協力をして頂いています。
ホメオパシーとは
ホメオは「似たもの」パシーは「病気」という意味で
「同種療法」「類似療法」とも呼ばれています。
ドイツやインドでは、ホメオパスは医者にあたります。
ホメオパシーの治療方法は病名を聞いて、みんな同じものを処方するのではなく
その人、その人によって、症状が違ってきます。
例えば、胃が痛い場合、
その痛みはチクチクするのか?痙攣があるのか?鈍痛があるのか?
朝はよいけど、夜に悪化するのかなどなど
その人によって痛みが違ってきます。
腰がいたいなら、、ちょっとでも動いたらいたいのか
動き出したら調子が良いのか?
かゆみであれば、汁が出るようなかゆみなのか、チクチクと痛痒いのか、虫がはうようなかゆみなのか?
その人その人によって症状の出し方が違います。
その人にピッタリあったレメデイーを選んでいきます。
だから、ただ、胃が痛い、かゆい、など、それぞれ人によって違ってくるのです。
急性症状は上の粒のレメディーで十分ですが
私が行っているのは慢性症状。
只今3名の方に症例をとっているのだけど、
2名は、もう3ヶ月以上みていて
症状は今まで10あったうち2まで軽減しました。
慢性病を長く患っていたら、やはりホメオパシー療法も長くかかりますが
やっぱり、ホメオパシーを行うのと行わないのとは変わってくると思います。
慢性病の治療に使用するレメディーは液体レメディーを使用します。
慢性病は、この液体レメディー
ホメオパシーのレメディーは、その人のもつ、自然治癒力(免疫力)にスイッチを押して上げるような
イメージです。
物質を持っていないレメディーは、薬のように副作用はありません。
体の中に残らないのですから。
そして2日前から母もホメオパシーの処方しています。
母は、毎日腰が痛い、腰が痛いと言っていて
朝起きて当分動き辛い、動き出したら調子が良いのだけどという症状
とにかく、鈍い痛みがして、整体などに行っていたのですが
今回は、根本治療に向けて本腰を入れてレメディーを選んでみました。
そしたら、今日母が来て
「2日前から、あの不思議な液体を嗅いでいるだけなんだけど、体がすごい楽で
腰が不思議と痛くない!どうしてだ!嬉しい♪」
と言ってきました。
特に母は70歳ですが、私が近くにいるので、薬を一切飲んでいないので
ホメオパシーも効きやすいのだと思います。
レメディーがヒットしたら、本当にミラクルがおこるんです。
私はこの、ホメオパシーのミラクルに沢山遭遇しているので
長い学びだけど、ホメオパスになりたいと思ったのです。
母はカルシウムなどのミネラルなども足りないのでレメディー治療をしていきたいと思っています。
2名の方には、レメディーを飲む処方
そして母と息子には、私が今、ホメオパシーでオランダの先生の処方方法を学んでいるので
そのレメディー、嗅ぎレメディーをやっていこうと思います。(上の画像)
好転反応が出にくい処方。
治癒していくのが楽しみです。
息子はアトピー治療を今からホメオパシーで本腰を入れてやっていこうと思います。
自然療法
色々な知識を知っていたら、体に負担がなく治癒していく方法を知っていく事になります。
いつも言いますが知識が財産。
知ると知らないとでは、今から生きていくのに、大げさではないですが生き方が違ってきます。
そんな事をお伝えしていくのが
Lala Marjoramです。
だから、アロマテラピーも自然療法全般的に教えています。
ただ、資格を取得するだけではありません。
学ぶ事が財産となるのに気づくことになると思います(^^)
無料説明会、お待ちしています。
学びをするのに誰を選ぶか?これは重要だと思っています。

♦NARDアロマアドバイザー無料説明会♦
無料説明会詳細ブログ→ここをクリック
日時・時間:11:00〜12:00
11月5日(火)11月13日(水)11月15日(金)11月19日(火)
13:00〜14:00
11月5日(火)11月13日(水)11月15日(金)11月19日(火)
場所:中筋校
ご予約・お問合せ:082-870-4577
Mail: lalamarjoram@gmail.com
プロフェッショナル
NARDアロマアドバイザー資格取得コース募集!
アロマプロフェッショナル最初のコースです。
精油化学、成分、解剖生理学、40種類の精油を学ぶコースです。
時間:10:00〜16:00(2レッスン行います)
受講料:180,000円(税抜)
協会費用別途11,000円(税抜)
受講資格:入門者の方からでもOKです。
NARDアドバイザー詳細は→ここをクリック
アドバイザー詳細ブログは→ここをクリック
ララマジョステージ7の学び→ここをクリック
個人レッスンの場合は割引は無いですが受付けておりますので是非お問合せ下さい

ママフェスタ2019in広島
日時:11月9日(土)
場所:NTTクレドホール(そごう広島店北隣パセーラ11F)
広島市中区基町6-78
時間:10:00〜16:00
カードセッション:¥2,000(税込)
(カードメセージチャクラアロマコロンお持ち帰り)
カード詳細ブログ→ここをクリック
ママフェスタin広島詳細→ここをクリック
追記:ママフェスタin広島では、他にも雑貨あり、美味しい食べ物有り
子どもたちが喜ぶワークショップ有りと約100ブースと1日楽しめる
内容になっていますよ




<NARDアロマセラピスト>
時間:10:00〜17:00
アロマセラピスト受講料詳細→¥496,000(税抜)
(グループレッスンの場合は受講料が450,000円(税込)となり1名で受講するより
50,000円以上お得になります)
アロマセラピストカリキュラム:ここをクリック
テキスト料金・セラピストオイル6本付き・教室で使用するオイル代金も含む
別途代金やタオル代金は、お安く提供できます。
講師:曽利 顕子(そり あきこ)
説明会:カリキュラム内容や日程の事、分割払いのことなど、色々質問に答えますので
是非気になる方は、お問合せください。説明会を開催します。

<初心者向け解剖生理学講座>
ご希望の方は、まずはお問い合わせ下さい
場所:中筋校
受講料:60,000円(税抜)
時間:各10:00〜13:00
持ち物:筆記用具
全5回、15時間
1回目:人体の位置・骨格系
2回目:筋肉系・皮膚学
3回目:循環器系・血管系・リンパ系・免疫系
4回目:呼吸器系・神経系・消化器系
5回目:内分泌系・生殖器系・まとめ
*カリキュラムは進み具合によって変更する事があります
その他:受業で使用する書籍が1,900円(税抜)を受業まで書店などで購入して頂きます。
受講料は受講3日前までに、お振込願います。
ご予約やお問い合わせは、お電話、メールなどで
ご希望であれば、夕方17時以降説明会します
アロマテラピーの各種講座のお問い合わせはお気軽にどうぞ♪
082−870−4577
Mail: lalamarjoram@gmail.com
<何でも質問どうぞ 無料説明会開催>
(無料説明会は1時間くらいです。お問合せ下さい)
場所:中筋校
アロマ講師を目指したい方
アロマセラピストを目指したい方
アロマを生活に活かしたい方
<NARD認定リラックストリートメントコース>
2名以上で開講します。
まずはお問合せ下さい。
受講料:38,000(税抜)
時間:10:00〜17:00☓3回
18時間(3日間)
受講資格:NARDアロマアドバイザー資格取得者
詳細→
ここをクリック
<癒やしの救急箱講座>
日時:只今調整中
受講希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい
定員:3名
時間:10:00〜16:00
場所:中筋校
受講料:37,000円(税込)
持物:筆記用具・昼食・飲料水
癒やしの救急箱キットにつくもの:精油BOX メディカルブレンド12本
デトックス&セルライトセルフマッサージオイル30ml KENSOホホバオイル1本
注意事項:この講座は、材料を用意するのに費用がかなりかかりますので、
癒やしの救急箱講座詳細ブログ→
ここをクリック
癒やしの救急箱説明→
ココをクリック
癒やしの救急箱カリキュラム→
ココをクリック
奇跡の精油治癒力 癒やしの救急箱傷編→
ここをクリック
奇跡の精油治癒力 癒やしの救急箱打撲編→
ここを
<NARDインストラクターコース>
他校でアドバイザーを学ばれた方も大歓迎!
2020年春受験
まずはお問合せ下さいね
時間:10:00〜16:00(2レッスン行います)
場所:中筋校
講師:曽利 顕子(そり あきこ)
持ち物:筆記用具.飲料水・昼食
受講料:364,000(税抜) → グループレッスンは3万円引き
(テキスト代金・材料費込)*精油事典は受講料に入っていません
特典:30,000円割引 一括払いの方は模擬試験も無料
NARDインストラクター詳細は→
ここをクリッ
<各種無料説明会開催日>
NARDアドバイザー
個人レッスンも受付ています。
お問合せ下さい
場所は中筋校で開催します。
少しでも気になる方は、受講するしないにかかわらず
説明会にきてみてくださいね♪
NARDアロマアドバイザーカリキュラム詳細は→
ここをクッリック
NARD アロマアドバイザー資格取得
全てのお問合せは:082-870-4577
MAIL: lalamarjoram@gmail.com
お電話・メール・どちらでもお問合せ頂けます。
今すぐお電話を!!
上記のスクールが設けている日程が合わない方も
資格取得講座などは割引はありませんが
個人レッスンも行っていますので、お気軽にお問合せ下さいね。