Lala的 皆勤賞のもらい方を教えます
うちの娘、中学2年生。 中学になってから一度も学校を休んでいません。 娘の友だちや保護者の中では うちの娘は元気で有名! 体は細くてあまりご飯も食べないんだけど。 私もいつも元気!パワフル!と言われますが、 家族も元気なんです! 学期ごとに頂く皆勤賞が5枚になりました。 只今インフルエンザが小学校・中学校流行っているけど インフルエンザも、なる気がしません(^^) え?予防接種受けてるかって? 勿論! 受けていません〜〜〜 薬も最後に飲んだのは、いつだったか覚えていません〜 多分3年以上飲んでいいないだろう・・・・それも覚えて無いくらい遠い昔。 日々うちでしていること。 それはなるべく食に気を使い、そしてあとは代替療法。 食は体を作るから、まず土台が大事! 私も仕事で7時位に帰るときでも、なるべく手作りにこだわっています。 仕方ない時も度々ありますが(^^;) 今日も7時過ぎに帰り、上の画像15分で作りました!煮物も入れて。 田舎だから、野菜はほとんどが農薬を使用していない野菜です。 米も主人の実家で農薬はほぼ使用していません。 そして娘は中学生なのに、意外に早寝! 10時半には寝ます。 そして出ました! アロマテラピー! お風呂嫌いだった娘は湯船にお湯をはっているのに 毎日シャワー! だから体が冷える! だけど、バスオイルのブレンドシリーズを使用するようになって 香りもすっごく良いから、それ以来湯船につかるようになりました(^^) このバスオイル!本当に体が温まる!! しかも持続性も高いと思います! あっ!いつも言うように、お風呂にお湯を入れる途中でバスオイルを 入れてくださいね! 全部お湯をはってから入れるより、湯を入れる途中でバスオイルを入れたら 香りの立ち方が全然違います〜 持っている人は是非お試しあれ〜 そして洗顔!ニキビを気にしている年頃の娘は市販のニキビ洗顔より 私が作る石鹸が大好きらしく、いつも石鹸がなくなると機嫌が悪くなるから 石鹸は2〜3個は作りおきしています! 只今使用している精油は パルマローザ ティートゥリー オレンジ ニキビに抗菌♪ これを毎日使用しているから、毎日アロマテラピー! そしてお風呂あがりはハーブウォーター! 只今使用しているハーブウォーターは ローズセラニウムとティートゥリーウォーターブレンド。 うちはアロマ屋さんだから、日常にはアロマだらけ! これ、結構ポイント高い! そして、あれ?ちょっと風邪ひきそう?って思った時は 芳香浴は勿論の事 アロマカプセル! イミュネッセンスカプセルやオレガノカプセル! イミュネッセンスカプセルは喉の痛みの緩和に。 オレガノカプセルは抗菌や抗ウイルスや免疫刺激に期待して〜 あとはホメオパシーレメディー! これは飲みやすいから、すぐに口に入れるんです! あっ!でもアロマとは時間を置いて使用ね。 だいたいはアコナイトのレメディーを最初に使うかな(^^) アコナイトは突然に何かが起こった時にがテーマ! なので、発熱や初期の喉の痛みに!初期によく使います。 こんな感じでケアしていたら、毎日元気に学校に行っています(^^) そして私もよく元気と言われますが、こんな感じでケアしています。 え?アロマ高い? いやいや、高いって思うのは使い方次第! だってうちは病院には3年くらい行っていません。 私はいつから病院に行っていないのか、5年前?6年前? 薬を最後に飲んだのも、それくらいかな? 病院費を考えたら、いつも元気だし基礎化粧品から、芳香浴から、マッサージまで 幅広く使用できる代替療法を知っていて損はないんです♪ そして体のしくみを知っていたら、ますます損はない! 明日はNARDベーシック フェイシャルスキンケアコースに 初めての方がいらっしゃいます。 アロマの魅力をたっぷりと伝えましょう。 そして、手作り基礎化粧品を超えた使い方も伝授です(^^) あっ!もう一つ忘れていた! これこれ!! 毎日修造日めくりカレンダー!あつ〜いメッセージが毎日書いてあります! これトイレに置いて毎日見ています! 修造、ただの熱血ではなく、本当に良いことを書いてあるんです。 修造カレンダーとホメオパシーは販売していませんが(^^;) アロマ商品は全部Lala Marjoramにありますよ(^^) 使い方はプロに聞きましょう♪ 目から鱗の使い方が満載です(^^)精油の成分を深く学び、理論を学ぶ。そして精油を使いこないたい方は 下記をクリック↓新年アロマトリートメントキャンペーン
通常70分1回9,000円→2回13,000円
1月末までキャンペーン行っています。 ご予約は2月でもOKです! 中筋&安芸高田どちらでもご予約OKですまずはご予約のお電話を!→082-870-4577
メールでも受付ています♪→lalamarjoram@gmail.com