首のシワがない?!メディカルアロマ凄い!

これ誰シリーズ第二弾!
前回
〜全てにおいてプロに学ぶと早道 ダイエット成功〜→ここをクリック
衝撃の画像に皆様から大反響いただきました!
それと同じような衝撃の画像!
今回は首のシワバージョンです!!




そして今回第二弾なのですが、
前回首のスペシャルケアのメディカルアロマを挑戦しますとお伝えしていましたが、
(そのブログが→こちらをクリック)
これがすごかったんですよ!
上記の画像 首の縦シワがあります。(3月1日に撮影)
それを見つけてショックでした(TT)


そしてほんとにすごい!
驚異メディカルアロマ!
上記の画像はアロマ塗布して5日以内
首のシワが、薄くなった?見当たらない?!
(個人の感想ですから)
画像撮っておいてほんとによかったです。


これ誰シリーズ別人?と言う位首がきれいになりましたよ。
上記が塗布して1週間以上
首のシワは、年齢を重ねるごとに隠せないと言われておりますが
今回、試して
私にとって結果が出たのでとても良かったです。
シワを見つけたら、すぐに対処というのが良かったのかもしれません。
ここでやはり精油がすごいのは
浸透と吸収の違いにあります。
浸透とは、皮膚の表皮の角質層(1番上のところ)までしか入りません。
これを浸透といいます。
普通の化粧品は、作用が穏やかでないといけないため、いくら良い化粧品を使ったとしても、角質層までにしかいかないのです。
真皮にまで入ることを吸収といいます。
肌のハリや弾力を保つのは、この真皮なのです。
精油成分は表皮→真皮→血管→全身
とこのように巡っていきます。
表皮の角質層までしか入らないのが浸透
表皮から真皮までいくのが吸収
ですから、真皮にまで届く。精油ら決して穏やかではありませんが、使い方や方法を間違えなければ
メディカル濃度で今回のように
首のシワが見違えるようになりました(^^)
前回も何の精油や植物オイルを使ったか
濃度は控えますが、精油以外にも重要な植物オイルもご紹介
特に良いと言われているのがロックローズだと思います
最初は用法容量を守ってやっていたのだけど
結構高価な精油や植物油を使ったので、塗布する量を半分にしたら、
効果スピードが半減した時があったので
やはり用法容量が大事だと思いました。
首のシワメディカルアロマ
ロックローズ シワやたるみに
ゼラニウム・エジプト 皮膚弾力
ローズウッド 皮膚組織再生
ローズマリー・シネオール 収歛作用
アルガンオイル 老化肌
アルニカオイル 血液循環
皮膚老化は止めることはできないけど、遅らすことはできます。
油断してケアを怠ったら、また首の縦シワが
すぐに増えてしまうといけないので、毎日ケアを行っております
注意:あくまでも個人の感想です。
3月NARDアロマアドバイザー開講決定!
メディカルアロマを学ぶには、やっぱりNARDアロマテラピー協会!
オンライン説明会などのお申込みお待ちしています。
アロマトリートメントキャンペーン3月15日 今日がご予約締切
日程、メニューご予約は下記