学んでアロマ資産を作る
昨日はNARDアロマインストラクターコースでした。
NARDアロマアドバイザーは精油の基礎や使い方、体のしくみなどを学ぶのですが
NARDアロマインストラクターは、もう一つ上のクラスで、こちらはもっと深く
精油を探究し、体のしくみ、化学などをアドバイザーの倍の時間をかけた勉強します。
昨日はそのNARDインストラクターの日でした。
あいにくの大雪で対面からオンラインとなりました。
現在NARDインストラクターに挑んでいる生徒さんは4名いらっしゃいます。
4月が筆記試験なのでラストスパートをかけています。
インストラクターのカリキュラムの中で、自分の家のアロマ救急箱を作るなら
どの精油が必要か?器材は何を用意しと考察をして、発表してもらうのですが
生徒さんが
『自分の家族の精油選び、こんなに簡単で良いのですか?』
と言われました。
私は
『精油選びで簡単って思えるのがすごいんだよ♪みんな、どんな精油や器材を揃えてよいかも
わからないし、それをすぐに選べるという事は、精油の事をよく知っているから
わかるんだよ。全国的に、NARD学んでいる方で、
ララマジョの生徒さんは、よく精油を使いこなしていると私は思っている。
ララマジョの生徒さんは、学んだら、自分ももっと精油を使ってみたいと
購入するよね。それで、実際自分で使ってみたら、精油の力は凄い!って思うんですよ。
使っているからこそ、自分の救急精油がわかってくるし、インストラクターを学ぶと
沢山のクラフト(28個くらい)作るし自分で応用出来るように教えているから精油を選ぶ事が
出来るんだよ』と伝えました。
それを言ったら生徒さんはみんな嬉しそうでした。
そして、インストラクターの勉強は、今まで学んだ精油は生徒さんに解説してもらいます。
これが、かなり勉強になるし、まとめる力、伝える力になるのです。
そして、新たに、アロマ入門講座も作ってもらって、みんなの前で発表するという
のも今回のインストラクターから始めました。
そして、みんなに聞いてもらう事によりセミナーを開く準備も出来るので、
大変だけどそれをララマジョオリジナルでカリキュラムに入れました。
アロマ入門講座を作っていたら、講座依頼が急にきた時、すぐに返事が出来るし
なにより、それが今後の資産になります。
一つ、ちゃんとしたものを作っていたら、それがずっと使えるのです。
私も、この間、急に団体セミナー頼まれた時、セミナー資料を作成しているので
すぐにお受けする事が出来ました。
これはもう、8年くらい使っています。もちろんアップデートもしていますが
形が出来ていると、アップデートは楽なので、それがずっとアロマ資産として
使い続ける事が出来るのです。
ララマジョチルドレンが、アロマで活躍して、もっともっとアロマテラピーを
広げてくれたらと思っております♩
メディカルアロマテラピーを学びませんか
まずはNARDアロマアドバイザーから
オンライン説明会を行っていますので、まずはお気軽にご連絡くださいませ。