自家製ラベンダーウォーター蒸留*\(^o^)/* | LalaMarjoram | アロマテラピー広島

自家製ラベンダーウォーター蒸留*\(^o^)/* | LalaMarjoram | アロマテラピー広島

LalaMarjoram | アロマテラピー広島 LalaMarjoram | アロマテラピー広島

自家製ラベンダーウォーター蒸留*\(^o^)/*

ラベンダーの季節になりました!安芸高田の庭に咲いているラベンダーも満開です(*^^*) 毎年ラベンダーが満開になるのだけど、玄関やトイレに飾るだけで 終わっていましまが 今年は違います(*^^*) ハーブウォーターメーカーを購入しました! これは、精油はとれませんが 自家製ハーブウォーターを作る簡易的な蒸留器です(*^^*) 庭のラベンダーをつみ ハーブウォーターメーカーに入れて ろうそくに火をつけ 上の受け皿には氷! 真ん中にあるのはフラスコで フラスコの中にハーブ水が、ゆっくり雫になり、少しずちたまるように なっています(*^^*) 水蒸気蒸留法と同じ原理です! 2時間から3時間で 15〜20mlのハーブウォーターがとれます! ラベンダーも少しで良いし ろうそくをつけて2時間放置していれば、あっと言う間に自家製ラベンダーウォーターができます! やっぱり自分の庭でできたラベンダーを使用して自家製ラベンダーウォーターは、できたときには本当にうれしいです(*^^*) 香りも非常に優しくて、心なしか保湿作用もあります。 毎日化粧水に使いましょう(*^^*) 今年はラベンダーを有効活用できそうです! 昨日はローズマリーも蒸留してみました! ローズマリーは1年中咲いているので これからなくなったらすぐに蒸留できるからうれしいです*\(^o^)/* 裏ワザとして、ホメオパシー版ミネラルレメディーもフラスコの中に入れてみました! カルクフロアーとカルクフォス。 たるみや美肌に期待して(*^^*)

copyright © 広島アロマ LalaMarjoramララマージョラムAll