無事終了しました。
三日間研修出発前に毎日撮った写真を掲載させて頂きました。
自分で言うのもなんですが、希望に向かっていい顔していると思います(*^^*)
たった三日間の研修だったけど
私の中で今回は大きく大きく成長出来た研修でした。
アロマセラピストトレーナーは全てにおいて生徒さんの見本になり
自分がお手本にならないといけません。
手技もナードの手技を完璧に出来るのは勿論のこと、講師の所在、品格全てにおいてクリアにならないといけません。
そして1年に一回という試験は相当緊張します。
しかし、何があってもセラピストトレーナーとして、落ち着いた心が求められるのです。
手技だけではないのです。
タオル使いの一つが雑に扱うと
その人の生活が見えてくると
先生がおっしゃっていましたが
本当にそうだなと改めて三年間研修毎年出席して思いました。
そして改めてナードが求めているセラピストトレーナー像が見えてきたようなきがします。
最高のトリートメント教育をナードアロマテラピー協会に受けさせて頂いたことに、感謝をします。
そして私もナードアロマセラピストということに
誇りをもっています。
ナードセラピストトレーナーの講師の
先生にも改めて感謝したいです。
講師の先生がブログで書かれていた言葉を以下に
書かせて頂いています。
アロマセラピストトレーナーに求められるもの。
それは
ぶれない軸。
強い精神力と志しと豊かな心。
絶えず求められる知識や技術のスキルアップ。
身体能力と柔軟性、健康的な心身。
アロマを信頼し、実践していく情熱。
そして、講師としての質。
この言葉にさらに感動しました。
また広島にそれを持ち帰り
私も質の高い講師を目指し
必ずアロマセラピストトレーナーになる為、盆明けの試験まで頑張っていきたいと思います*\(^o^)/*