アロマテラピーは精油が主役ですが、植物油の名脇役がいないと精油を
体に塗布する事はできません。
体に運ぶという事でキャリアオイルと言われています。
植物油も精油のように、色々作用があります。
この植物油も深く学ぶ事で、アロマテラピーがより良い物になっていきます。
アロマアドバイザーでは5種類の植物オイルを学びます。
ローズヒップ油
アルガン油
カロフィラム油
ホホバ油
ファーナス油
シアバター
実際に全て手に取ってオイルの質感などを感じてもらいます。
そして、そのそれぞれの特徴を伝えます。
インストラクターではさらに9種類増えて
アプリコット油
グレープシード油
アルニカ油
セントジョーンズワート油
イブニングプリムローズ油
カレンデュラ油
ヘーゼルナッツ油
スィートアーモンド油
小麦胚芽油
これらの植物オイルを学びますがアドバイザーと学び方が違うのは
オイルの構造式を学びます。
オイルの構造を知る事で、どんなオイルが酸化しやすいかなどが
わかってくるのです。
ただ酸化しやすいと言うのではなく、化学的にみていくというのが特徴となります。
だから植物オイルも深く学ぶと面白いのです(^^)
是非NARDインストラクターを学んでみませんか?
アドバイザーを取得した後に進むコースです。
本当に難しい事も沢山ありますが、どんどんわかってくるから逆に
勉強が面白くなるのです。
NARD アドバイザーの資格をお持ちの方で考えてる方は
いつでもお気軽にお声をかけてくださいね。
いつでも相談にのりますよ(^^)