今日の午前はアロマトリートメントのお客様からスタートです。
今日のお迎えの香りは精油ではなく、松榮堂のお香にしてみました。
気品がある香りです。
今日のお客様は毎月来て頂くリピータのお客様。
痛いトリートメントよりアロマトリートメントの優しくゆっくりとしたタッチが、お客様は
大好きだといってくれます。
今日は特に腰から足にかけての痺れと、むくみ、足を地面につくと痛いと言われていました。
今日のブレンドオイルは心より体メインの精油達をチョイス!
ペパーミント
ロズマリーカンファー
シダー
シナモン・カッシア
バジル
これをブレンドしてもらい、香りを嗅いだらとっても気に入って頂けました。
本当に香りってチョイスが人それぞれ違いますね。
そしてトリートメント開始70分。
そして70分後。
〜下記のコメントはお客様の感想です〜
今日はトリートメントに来る前は、腰から下がとってもしびれていて、膝の裏も
とても痛いし、足の裏や甲がはった感じがして、とても辛かったけど
トリトーメントが終わって気づいてみたら、足の痺れや紙をはったような感覚が
なくなっているのに、びっくり!しかも、腰や足の痺れに神経が集中していたから
それが楽になったら、自分では気づかなかった他の所の痛みも気づく事ができ
自分の本来の感覚が戻ったような感じがする!
こんなに体の声を聞けたなんて!毎回新しい発見がある!来月も予約お願いします!!
個人差はありますが、今日のお客様はアロマトリートメントによって
本来の感覚を呼び戻したのでしょうね(^^)
私がアロマトリートメントを学んだ時
テキストにアロマトリートメントの目的が書いてあるのを思い出しました。
アロマトリートメントの目的
1.精油・植物油の吸収・浸透
2.タッチングによる満足感・幸福感
3.リラクゼーションの誘導と神経の鎮静
4.自覚と予防の促進
特に4番目の自覚と予防の促進は今回のお客様のように
触れられる事により自分の体に対する自覚や感覚が目覚め
健康的な生活に向けての気づきになるので予防への意識が高まります。
自分の体の声を聞く事は大事ですね(^^)
そういえば、うちの脳梗塞で倒れ、ずっと8年寝たきりの祖母も
私の母が、ホームに行って毎日手のハンドトリートメントをするようになったら
ほとんど感覚がなかったのに最近痛みの感覚が分かってきたみたいなんです。
自分の体を目覚めさせる!
アロマトリートメントは深いです。
メディカルアロマテラピーに興味がある方は
NARDアドバイザー資格取得講座→ここをクリック
NARDインストラクター資格取得講座→ここをクリック
ナードアドバイザー資格取得無料説明会へ!
いつでも開催しています!
自宅開業セラピスト講座→ここをクリック
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先→082-870-4577
lalamarjoram@gmail.com