Lala Marjoram曽利です。
精油は、成分を分析すると色々な作用があります。
鎮痛作用・抗炎症作用・抗菌作用、抗ウイルス作用・血圧降下作用などなど
しかし、何より精油の凄い所は
香り!
香りを嗅いで素早く脳へいく。
この幸せな気持に瞬時になる療法は、他にあるだろうか!
と毎回香りは人を幸せにするし、何より表情がとても良くなる。
先週の金曜日はNARDインストラクターの受業。
ストレス学!
病気の裏には、ストレスが色々な所で絡んできます。
そのストレス学を、模造紙で熱く説明する。
これは私がトレーナーの口述試験の時に作ったもの。
テーマがストレスでした。
なのでインストラクターの受業でも使用し、口述試験のイメージをつけてもらいます。
ストレスがかかりすぎると、内分泌系・神経系・免疫系のバランスが悪くなります。
ストレスの意外な落とし穴
などなど、ストレスに関わる事をお話。
それから、お楽しみのクラフトは、ストレス緩和のアロマトリートメントオイル♡
ストレス緩和のトリートメントオイル
何が大事かというと、好きな香りでトリートメントする事が一番のリラックス
なので、生徒さんには、好きな香りをブレンドしてトリートメントオイルを作成してもらいました。
そう!香水を作るようにブレンド♡
冒頭でもお伝えしたように
人の表情を瞬時に変え、そして幸せな気持にしてくれるアロマテラピーは
本当に凄い!
もう、二人の生徒さんのあまりにも素敵な香りすぎて、
両手を無意識に開き高揚してしまいました。(上の画像)
私だけではなく、2人の生徒さんも、私と同じ両手をあげて胸を開いています♡
上の画像のポーズを3人で、知らず知らずにしていました!
何か考えごとをしている時、心配ごとがある時は、猫背ぎみになり、
肩も内巻きになり、まるまってしまい呼吸がしにくくなりますが、
解放されると、自然と、本当に自然と胸をあけて、解放するように手も広がってきます。
生徒さんと3人で、香りに陶酔し、香りって本当に素晴らしいね!
これは、もう悩み事があっても何とか成るわ〜って思いますよね!!
と、もうワイワイキャーキャーで、皆さんの表情がもう〜〜〜♡♡でウットリ
人は、幸せな時には上を向くんだと、今回改めて思いました(^^)
ちなみに生徒さんのブレンドは
Iさんのブレンド
ベルガモット
マジョラム
ベンゾイン
クローブ
レモン
ネロリ
シナモン・カッシア
オレンジ・スィート
Oさんのブレンド
ベルガモット
マジョラム
サンダルウッド
ミルラ
ネロリ
プチグレン
カルダモン
マンダリン
ライム
ラベンダー・アングスティフォリア
香水のようにトリートメントオイルを作ってもらいました。
そして、このブレンドだけでも、もう素敵な香りだったのですが、
またここで、2人のオイルを少量ずつとってブレンドしたら、
キャー!!さらに、色々な香りが合わさって最高の香り♡♡
最初のときと同じように、2回目の高揚感です♡♡
生徒さん同士のブレンドもまた、あまりにの良かったので、
少量ずつお互いのをブレンドして持って帰ってもらいました。
香りは凄い!
毎日こんな感じなので、私はストレスが溜まらないわけだ♪
メディカルアロマテラピーを学びましょう
まずは
NARDアロマアドバイザーから
ハーブ&アロマクラフト講座の詳細は→ここをクリック
只今募集している講座紹介は→ここをクリック
2018年新春アロマトリートメントキャンペーン日程は→ここをクリック
トリートメントキャンペーンの、ご予約締切日は12月25日です