娘中3!まさに明日2月18日・19日。高校受験!
今まで中学三年間、一日も休まず皆勤賞!
高校面接の長所は
学校を一日も休まず登校した事を言うと、張り切っていました!
が!!!!
昨日の夜になって、喉が痛い、顔が熱い、頭がボーとする・・・
熱をはかったら
げっ!!!!
熱が37.7度!
やばい!明後日受験じゃないか!!
なんでこんな一番大事な時に(ーー;;)
受験のストレスも溜まって免疫力も下がったのでしょうか・・・
皆勤賞はもうとばしても良いから、とにかく明日熱があったら
休みなさい!!
と言っても娘は、ここへきてなかなか休みたくないというし、
熱があったら、学校にも皆に迷惑がかかる・・・!!!
よし!
今までの私の知識を全てだして、もう夜だし、とにかく家にいて出来ることを全てしよう!
絶対明日には、良い方向に治癒するぞという自信が自分の中にあったので
受験2日前の熱にでも、意外に冷静・・・
ということで、
娘は、今まであまり薬を飲んできていません。
だから、代替療法は、素直に身体に作用します。
まずは
アロマテラピー!!
まずは、喉が痛いのでイミネッセンスカプセル!(画像右赤)
喉の痛みと免疫刺激に!!喉にはこれこれ!
このような時は、精油カプセルは商品になっているからとても役にたつ!
そして私も元気でないといけないから
オレガノカプセル!(画像左緑)
オレガノカプセルは抗感染症・抗ウイルス作用にたけている!
植物界の抗生物質と言われています。
そして、癒やしの救急箱の風邪緩和ブレンドメディカル濃度登場!
もうブレンドしてあるから、こんな時にすぐに塗布できる!
そして次は、お風呂!
お風呂には、今回はプラナフォースローション!
ユーカリラディアタやローズマリーシネオールなど、呼吸がスムーズになるような
ブレンドが盛りだくさん!
これをバスオイルで希釈して
お風呂へ!!
お風呂がユーカリの香りで呼吸しやすくなります(^^)
そして次!
イミュノプラス!芳香浴ブレンドオイル!
これもオレンジの香りの中にユーカリなどが入っています。
これをデュフューザーに入れて寝室を芳香浴!
部屋を空気浄化してくれます。
このデュフューザー!すごく優れもの!
それは、8時間タイマーで、15秒くらい出ては、15秒休みを繰り返し
8時間行ってくれるんです!これで朝まで大丈夫!
この優れもののデユフューザーは生活の木で随分前に購入したんですが
もう同じのが無いのが残念!
そして次は
ホメオパシー!!
ホメオパシーはもう3年以上、アロマテラピーとともに我が家では必需品!!
1年間学んだファミリーホメオパスとしての知識を
ここではフル回転!
ホメオパシーを使用するときには、アロマを行って30分以上はあけます。
お互いの作用が相殺しないために!
ホメオパシーは病気でレメディーを選ぶのではなく
今出ている症状で、レメディーを選びます。
今出ている症状を娘に聞き込みをします!
何々?
頭がボーとする。ゆらすと痛い。
目も目力なし。顔が熱い。喉が乾燥する。
身体が少しだるい
受験の事が不安・・・などなど
警察のような聞き取り調査(^^)
で、選んだのが
ファーランフォス(初期の炎症)
ジェルセミューム(倦怠感)
ベラドーナ(高熱)
アージニット(不安・心配)
RXーInf(インフルエンザかもと思う時)
ブライオニア(乾燥)
熱などがあると、ミネラルも失われるので
ホメオパシー版ミネラルセット!
これらを1粒ずつ舌下に入れたり
このようにお水の中に、それらのレメディーを全部入れて
一気にガーと混ぜこれを少しずつ飲む!
色々沢山試して、熱があったら、学校を仕方ないから休むということで
昨日の晩は寝かせました。
そしたら今日熱を計ったら
なんと!
36・5度!!
平熱になった♪♪♪
だるさもなく、熱もない!
喉の声枯れは少しあるくらい!
学校に行けました(^^)
学校ではアロマテラピーが出来ないから
昨日行ったように、水筒の中にレメディーを沢山入れて
学校にもたせ、とにかく学校にいる時は、この水を飲むようにと伝えました。
学校から帰ってからも元気だったので
昨日と同じように、今日アロマテラピーで芳香浴・喉にアロマ塗布
そしてレメディーと続けています。
とにかく明日、元気よく受験に挑んでくれるよう
私は最大限家で出来る事をサポートしないと(^^)
代替療法を知っていると
家でのケアが出来るから、本当に役に立ちます。
これで面接の長所には、学校を一回も休みませんでしたといえます(^^)
まだまだ油断禁物だから、気をつけていないと!
しかし、娘は私が母でラッキーだと思う(^W^)
NARDアドバイザー4月からの昼の部・夜の部コース
募集スタート
日程など、詳しくは下記をチェック!
無料説明会の日程も更新しています♪
2016年ハーブ年間講座 残席数名になっています!ご予約はお早めに!
NARDアロマテラピー協会&各講座&無料説明会
詳細日程→ここをクリック