Lala Marjoramの曽利です
東京から帰ってきました!
3日間の東京、とても良かったです。
何より楽しかったのは
1日目のお香とキフィ作り♡♡
お香は前から作ってみたかったんです♡
初めての事って、なんてワクワクするのでしょうか。
私の教室にアロマを学びに来られる生徒さんも、きっとこんな感覚なんだろうなと
久しぶりに、この初心の時のワクワク感を体験しました。
まずはキフィから作りました。
*キフィとは「聖なる煙」という意味で、Ebers Papyrus(最古の医学書)によれば
約16種類の植物香料から作られた調合香料です。女王クレオパトラが愛用したという調合香料でもあります。
先生のところにあるのは全て天然香料
乳鉢に、植物を入れては乳房で細かくし香りが変わっていくのを楽しみました。
そしてお香も♡
先生のお香の歴史を聴きながら、作成するお香は最高に面白く
そして、最高級の白檀、没薬、安息香、麝香などなど
本当に沢山の種類があり、これも乳鉢に入れて一つずつ乳棒で混ぜ合わせます。
少しの香りでも違ってくるので、先生は少し入れたら、火鉢で炊いてくれました。
そのまま嗅ぐのと、炊くのでは全然違います。
お香の香りに陶酔しました。
今迄本物だと思った線香の香りも本物の香りを嗅ぐと、偽物だとすぐにわかりました。
もう本当に幸せで、一つ一つ三角にしてくお香が可愛くて♡
やっぱり先生のお話は引き寄せられる。
先生は私達アロマの大先生です。
先生にアロマの歴史をずっと昔に教えて頂いて、それまで苦手だったアロマの歴史が
本当に大好きになったのは先生のお陰なんです。
次は線香を作りに行きたいな♡
ホテルに帰って、練ったばかりのお香を乾かしていたら、部屋中お香の香りが♡
また、アロマとは違って、新鮮でした♪
2日間乾かしていたら、今日はすっかり乾いて硬くなっていました!
早速明日炊いてみよ〜
二日目の東京は
NARDアロマレベルアップセミナー
植物成分の生合成経路を教えて頂き、植物の毒学まで教えて頂きました。
ホメオパシーは毒学も学ぶので、セミナーではその話がとてもおもしろかったです!
それで、毒の構造式が面白くてセミナーが終わってすぐに東京駅の丸善に行き
「毒と薬」の本を購入!
ホテルで見ていたら!!!!!
カエルが(TT)
この世で一番恐ろしくて怖いものはカエルなんです(TT)
そういえば、先生がガマガエルの毒の事をいっていた(TT)
カエルが沢山のっていて、悲鳴をあげながら付箋をしました(TT)
恐ろしかった(TT)
3日目の東京は
CHhomホメオパシー東京校に行き、普通の受業はe-ラーニングで聴けるので学校でしか聞けない
海外ホメオパスの講義をDVDで視聴。
もうホメオパシーが面白すぎて、あっという間に3時間たってしまいました。
そしてここの豊受レストラン
CHhom東京校の1Fにあるレストラン
ここの料理は素晴らしく美味しいんです。
全て勿論手作りで、CHhomが静岡で作っている採れたて野菜!
野菜の本当の味を味わえる。
そして、紫イモのコロッケも別に注文し
この豪華なランチが
1300円位なんです!!!
あまりにも美味しいし、毎回行く度に、美味しかったと感謝を伝えて帰ります(^^)
そして、今回東京では、もう一つ
2日目の夜に仕事の打ち合わせ。
人と人との出会いは、決して偶然ではなく必然的で全て意味があるんだなと今回はつくづく思いました。
そして、毎回新月のお願いの最後に書いている
「すべては、うまくいっている」
本当にこれです。
全てはうまくいっているんだな。
依頼は突然くる。
2018年
アロマ講師として、東京でも仕事をすることになりました♡♡
来年はまた飛躍の年になりそうです。
東京の方たちに、アロマテラピーの素晴らしさを届けます♡
詳細は来年に♪
実りの多い東京3日間でした(^^)
今回東京の持っていったアクセサリー♡
東京で、財布に一目惚れ
来年使うのが楽しみです。
メディカルアロマテラピーを学びましょう
まずは
NARDアロマアドバイザーから
ハーブ&アロマクラフト講座の詳細は→ここをクリック
只今募集している講座紹介は→ここをクリック
2018年新春アロマトリートメントキャンペーン日程は→ここをクリック
トリートメントキャンペーンの、ご予約締切日は12月25日です