4月から高校生になった息子のアトピー緩和クリームを久しぶりに作りました。
ずっと肌の調子もよく、皮膚再生もしっかりできていたのに
新生活になって親元から離れ寮生活だし新しい事だらけでちょっと疲れたかな〜
高校生活は楽しそうなので安心していますが(^^)
でもアトピーは何故なるかが深く、ただたんにアレルゲンだけではなく
心理的要素もかなり含んでいたりします。
だから息子にピッタリあったアトピークリームをひどい時期には沢山
実験のように試しました。
そして今回も少しアトピーが首と腕に出来てきたので作成しました。
では作り方開始♪
アトピー緩和メディカルクリーム30ml
エミュルシ(乳化剤)・・・2g
カレンデュラオイル・・・・・・・2ml
ローズヒップオイル・・・・・・・2ml
小麦胚芽オイル・・・・・・・・・1ml
ローズマリーベルベノンハーブウォーター・・10ml
パルマローザハーブウォーター・・・・・・・10ml
グレーピシードエクストラ(天然防腐剤)・・・10滴
精油
アカマツヨーロッッパ・・・・5滴
ブラックスプルース・・・・・5滴
タナセタム・・・・・・・・・2滴
ローレル・・・・・・・・・・5滴
ラベンダースピカ・・・・・・5滴
パルマローザ・・・・・・・・10滴
植物オイルとエミュルシをビーカーに入れ、別のビーカーにはハーブウォーターを入れ
湯煎にかけます♪
エミュルシがとけたら一緒に合わせてまぜまぜ〜
とろっとしたら精油を入れて出来上がり!
メディカル濃度なので患部に塗布!
湯煎します。
今回は寮にいる息子の為に、少し長くもつように天然の酸化防止剤ともよばれる
小麦胚芽オイルとグレープシードエクストラを入れました。
これを入れる事によって1ヶ月はもってくれるかな〜
息子のアトピークルームと一緒に娘のリクエストの乳液も作りました♪
今回のこのレシピ。色々考えてウンチクウンチクいいながら何故この植物オイルか
何故この精油かと話したいのだけど
長くなるのでブログではここまで〜
だけど精油の成分だけではない、自分だけのレシピ物語があるんです(^^)
うちの生徒さんもレシピの物語を自分で考えてもらうよう
特訓中です〜(^^)