うちには80本以上の精油があります。
しかし精油は消費期限があり、長くおいておくことが出来ません。
消費期限が切れたら、トリートメントやクラフトなどに使用できないません。
今回も、そんな消費期限が切れた精油がでました(><)
そこで消費期限の切れた精油はお掃除にとっても役立ちます!!
今日は洗濯編!
こういう仕事をしていると、体のことやいろいろな成分の事を知ることになるので
柔軟剤はあれ(^^;)なので使用していません。
子供も肌弱いからかゆくなるし。
このシャボン玉石けんに精油をまぜまぜ!
今回の精油はローズマリーやブラックスプルース、ユーカリなど結構スッキリ系!
これ洗濯にぴったり!
そして、重曹にも精油をまぜまぜ。
汚れがひどい時には画像左の酸素系漂白剤を少し入れます。
左からシャボン玉洗濯石鹸 だいたいこの量で精油を適当に20滴くらい
次重曹も20滴くらいいれました。
重曹の隣はアルカリウォシュ
そして、最後に酸素系漂白剤。汚れがひどい時に入れます。
アルカリウォッシュは布ナプキンをつけ置きに使用します。
つけ置きする時のバケツに精油を1滴とアルカリウォッシュ小さじ1をバケツ
に入れておいておいたら、とっても綺麗になるし精油が除菌してくれます♪
まず洗濯をするとき、洗濯機の中に洗濯物を入れ、重曹を大さじ1入れて そのまま放置。
そうすると匂いが緩和して、精油の良い香りが漂ってきます♪
次にシャボン玉洗濯石鹸を大さじ2入れて洗濯器を回すだけ!
ユーカリやローズマリーを入れているので、とっても良い香り♪
洗いあがった服にはあまり香りはしませんが、抗菌はしています♪
体にも優しいし、赤ちゃんがいる家庭にもおすすめです♪
重曹は洗濯層を掃除するのにも役立ちますよ。
そして精油の遮光瓶も自分が使用するために勿論再利用!
う~ん!なかなかエコ生活♪♪