3月6日穴吹デザイン専門学校の卒業式と謝恩会がありました。
私は謝恩会から出席しました。
2008年から穴吹デザイン専門学校のビューティープロ学科の
非常勤講師となって5年の月日が流れました。
そして今年、私も穴吹デザイン専門学校の非常勤講師を卒業しました。
12年続いた穴吹デザイン専門学校のビューティープロ学科が今年で終了になりました。
もう穴吹にビューティープロ学科がなくなるなんて寂しいけど、ここで教えた学生たちは
ずっと私の生徒だから寂しくありません!
謝恩会で学校長が言われれていました。
チャンスは回転ずしのようだ!チャンスをつかむのは自分次第なんだよ!と
この意味はチャンスは自分の目の前に平等にある。(回転寿司のすしが回るように目の前に沢山あるんだよという意味)
それをつかむかつかまないかは自分次第。
それに大きくうなずきました。
穴吹の非常勤講師のお話を頂いたのが2007年。
アロマコーディネーター協会の事務局長からお電話を頂きました。
「来年の春から専門学校の非常勤講師をして頂きたいのですが、曽利さんいけますか?」
私はチャンス到来と思い、何も考えずにすぐに返事「やらせてください!!」
安芸高田市から広島市内までは1時間30分。毎週通うのであれば結構きつい。
それに夜の社会人の方にもアロマを教えてほしいと言われたので夜の出勤もあるとの事だった。
子供もまだ幼稚園。
そして当時私はアロマを少人数では教えた事があったが、大人数、それも学校なんて教えたこともないし
経験もなかった。本当に駆け出しでした。
実は私の前に他の方3人くらいこの話を事務局長がしたみたいなんです。
交通費もかかるから、できれば広島市内の方といわれていたみたいです。
私の前に3人の方が、この話を断ったみたいなんです。
教える自信がないとか、子供が小さいとかの理由だったみたいです。
そして私の所に話がやってきました!!
色々迷ったけど、やってみないとわからないし、あとでやらなかったことを後悔してもいけないと思い
決心しました。
穴吹に通って本当に沢山自分の勉強になりました。
何故なら、学生たちは単位を取らなければいけないから、アロマが好きでなくても
授業に出なければいけません。
今まで私が教えていた生徒は、アロマが好きでやってきた生徒でした。
しかし学生たちは違います。
話にあきたら寝てしまうし、なにより若いと内面よりまずは外見のメイクとかネイルに
みんな興味があったからアロマなんてという感じの子も多かったのです。
興味を持ってもらうために、学生にわかりやすく、飽きさせないような話をしていきました。
そしたら、みんな学生たちは、アロマの授業が大好き!なんで週に1回しかないの~なんて
沢山の学生が言ってくれるようになったのです(*^^*)
この5年間、それが自分の経験となり今では年齢に合わせていろいろな引き出しを自分が持つことができ
大きな団体様のセミナー依頼でも、そこの雰囲気に合わせて話すことができるようになりました。
穴吹での5年間は私にとっての大きな財産になりました。
今年、私も穴吹を卒業しましたが、次なるステージが待っているのだと思っています♪
これからもLala Marjoramはずっと飛躍し続けていきたいと思っています。
次なる目標は、もう決まっています。
何年後かな(^#^)