昔魔女に憧れた。
魔女って言っても怖い魔女じゃないよ。
私の小さい時に、魔女っ子メグちゃんとかやっていたけど、
(歳がばれてしまう^^;)
よく魔女ごっこをしていた。
シャランラ~ンなんて言って(*^^*)
魔法を使うの憧れだったな~
でも、小さい時は本当に魔法ってあるのだと
信じていたのも事実(*^^*)
でも、アロマもなんか最近魔法のように感じる。
昔から儀式として使われてきた植物達。
ヨーロッパの魔女はハーブを煮出していたという。
アロマというのは、不思議。
とても良い香りがするし、薬理作用だってある。
それに、その人が必要なものが作用する。
それに、成分ではわからない事でも色々と作用することもある。
そう。だって昔の人は、成分分析器なんて無かったのに植物を魔法のように
取り扱っていたのだから・・・
そして、使い方もとても神秘的・・・
英名のラベンダーの元となったラテン語でLavareというのは
「洗う」という意味。
だから、ラベンダーは鎮静作用とか色々あるけど、精神面で
黒いモンモンとした気持ちをラベンダーが洗い流してくれるとも言われて
いる。
その名前となった由来も、奥が深いのだなと本当に思いますね。
4 Responses so far.
私の小さい時は「魔法使いサリー」でしたよ?! バレバレダア。。。
今日仕事中に窓を開けるとキンモクセイの香りが~☆
少し離れたところからここまで香ってくるなんて!
なんだか一日いい気分で仕事が出来ました^^♪
ラベンダーの香りも大好きです!
いつかLalaさんちでクラフト作りしてみたいなっ♪
私もサリーちゃん勿論知っていますよ♪
再放送だけど(^^;)同じか(^^;;)
クラフトいつか来て下さいね♪
土曜日出来ればいいのですが、なかなかです(><)
ゆめタウンのイベント私にも今日くんちゃんからお声がけが
ありました♪
二日は出れないかもしれないけど、よろしくお願いします♪
勿論mocoさんの多肉ちゃんブースだけは見逃せない!!
元気な多肉ちゃんの育て方も教えて下さいね♪
先生~魔女っ子メグちゃんって・・・笑う~っ♪
でも、先生ずっと魔女魔女言われてましたもんね!!
マージョラム。。魔女ラムと・・・・
ラベンダーって洗うって意味。。またまた感動です♪♪
ますますラベンダーファンに、なりますね♪
そうそう、先生!!あれだけオエッ!オエッ!言ってた
ティートリーが昨日、初めて幸せな香りに感じて感動ですよ、私!!
本当に魔法に掛けられた気持ちでした!!
不思議じゃ~!!!
ヒデピー
ヒデピーも魔女っ子メグちゃん知ってる??!!
ティートゥリーの事、石油って言っていたの
誰だっけ(--;)
ま、確かにまずいよね(^^;)
うちの子は今口の中に口内炎が出来ているのだけど
ティートゥリーでマジメに毎日うがいをして学校に行って
るよ~
学校にもティートゥリー持って行きたいって!