昨日のNARDインストラクターの試験を無事おえ、
みんな試験に手応えを感じたようでした(^^)
手応えを感じとということは、相当勉強したからだと思います。
そして、真面目で几帳面な黒胆質軍団は、どんな問題がでたか
私に伝えるために、試験が終わったあとなのに
またさらに頭をフル回転!
4人で集まって、みんなで答え合わせ!
さすがだわ!!
本当に秘書にしたいくらい〜
Lala Marjoramで共に学んだことによって
素晴らしい仲間が出来たと思います。
合格通知がきたら
次は口述試験にむけて頑張ろう!!
そして今日のLala Marjoramは、NARDインストラクター秋受験にむけての生徒さんが
学びに来られています!
今日は化学2単元。
化学を学ぶと精油の特性がかなりわかってきます。
模型を使用して
リアルに再現! これはシス体 トランス体を再現。
そして精油の単体分子をインストラクター講座では嗅いでみることができます。
ラベンダースーパーの香りを芳香キットを使用して再現!
酢酸リナリル・リナロール・1・8シネオール・カンファー・ボルネオールなど
ラベンダースーパーに入っている成分を芳香単体キットの成分を1つ1つムエットにつけて
合わせて嗅いでみたら
ラベンダースーパー様の香り!
こうやって合成香料が作られていくっていうのも、よくわかります。
面白くなってきたら次は
ベルガモットの香りを単体芳香キットで再現してみました。
酢酸リナリル・リナロール・d−リモネン
この3つだけ合わせても、ベルガモット様の香りがしました!
生徒さんも、凄い!!って言っていて
こうやって成分を単体でかぐと、天然精油を嗅いだときに
これは1.8シネオールの香りがする!とか
リナロールの香りがする!なんて事がよくわかるのです。
アドバイザーは精油の化学の基礎を学びますが
インストラクターは、もっともっと掘り下げて学んでいきます。
だから、ウインターグリーン精油はエステル類なんだけど
サリチル酸メチルが何故作用が強いのかというのがわかるのです!
何故、皮膚刺激があるのか?肌の弱い方には、この分子は気をつけよう
というのが、ますます分かってきます。
本当に知れば知る程、面白くなる!!
そしてお楽しみクラフトは
ローズボディローション!
ローズの精油が今メーカー完売しているので
10%希釈されているローズプレミアムを使用してローズボディローションを作成。
少ししか入れていないのに
本当に濃くて良い香り。
やっぱり花の精油はパワフルだなって再確認しました(^^)
NARDインストラクター秋受験!
まだ間に合います!
アロマを極めたいなら、やっぱりNARDインストラクターまで上がりましょう!
知っているのと知らないのとでは講座力が違ってきます♪
ナードアドバイザー資格をお持ちの方で
まずは秋受験目指したい方は
今すぐご連絡を♪
082−870−4577
NARDアドバイザー4月からの昼の部・夜の部コース
募集スタート!
インストラクター秋受験4月から日曜日開講!
日程など、詳しくは下記をチェック!
2016年ハーブ年間講座 残席数名になっています!ご予約はお早めに!
只今募集している全ての講座は下記をクリック↓
NARDアロマテラピー協会&各講座&無料説明会