今日の夕方息子が部活で怪我をしたと連絡が(><)
どうやら足を挫いて、かなり腫れていて、とても痛いらしい。
もしかしたら骨折してるかもしれないから寮監の先生に夜病院に連れて
いってもらうと連絡。(息子は高校の寮生活)
息子の保険証も私が持っていたので、高校まで届けないといけないのと
捻挫か骨折かまだわかならに状態で
メディカルアロマの打撲ブレンドは息子に持たせてるのであるとして
もし、骨折だとギブスなどしてアロマが塗布できないので
保健証と一緒に持っていったのがホメオパシーレメディー!
とにかくまずは骨に良いもの。
筋肉の炎症に良いもの。
打撲に良いもの
痛みに良いものを5種類チョイスして
8回分持たせました!
一応病院で検査をしてもらい、捻挫だったらたぶん湿布や痛み止めにだけに
なるし、骨折だとギブスに痛み止めだけになり
安静しかありません。
しかし病院に行って、捻挫か骨が折れてるかを知らないと
ケア方法がハッキリとしないので病院に行くことはとても大事な事です。
そして骨折をしていたら、病院の先生にちゃんとした位置に骨をつけてもらわないと
骨がへんな形でついてしまいます。
ここはアロマとレメディーに活躍してもらおうと思いました!
自宅に帰ってきて、息子から連絡があり
やはり骨折(><)骨の位置もちゃんとした位置に戻してもらって固定ギブス。
しかし、骨折の事も考えてレメディーを持っていって良かった!
ギブスになっていかたらメディカルアロマ打撲が塗布できないからね(><)
そしてホメオパシーを学んでいて良かった!
私のチョイスしたレメディーは、骨折や捻挫にあっていた!
これを朝晩4日間とるように!
息子はというと、母がレメディーを持っていったから
病院では、痛み止めはいりませんと言ってかえったそうです。
さすが代替療法で育っているだけあるわ♪
骨をしっかりと元の位置に固定してもらったので
次にするのは骨接ぎを早めるレメディーを次に持っていこう!
母が代替療法を知っていると
子供に沢山してあげることが増えます。
ただ、じっと待っているだけではなく治癒を早める方法が
代替療法を知っているとその知識があるので、
安静にしている間にケアができます。
また、解剖生理学を知っていると、骨折したと分かったら
あそこの部位が骨折していて、そこについている筋肉も炎症してる。
ってことが想像つきます。
少しよくなってギブスがとれれば、アロマでいえば
筋肉の炎症や鎮静を緩和させるものを塗布することができます。
湿布だと、みんな一緒だけど
アロマテラピーだと
どのように痛めているかでブレンドが変わってきます。
一家に一人、代替療法を知る人を・・・・
代替療法の学びは財産です。
代替療法とは
近代西洋医学に「代わる」医療という意味で使われ、鍼灸(しんきゅう)、中国医学、アーユルベェーダなどの東洋由来のものから、カイロプラクティック、ホメオパシーといった西欧に起源を持つ医療まで、指し示す範囲は非常に多様で幅広い。似た言葉として相補医療(補完医療)があり、これは近代西洋医学を「補う」医療としてとらえた言い方となる。代替か相補(補完)かは、施術者・患者それぞれによってとらえ方が異なり、しばしばその区別はあいまいなまま用いられている。例えば、保険適用の鍼灸施術や漢方薬の処方は補完医療として行われているのが実態だが、これを代替医療と呼ぶことも多い。
もとはalternative medicineの訳語であり、米国で生まれた概念とされている。ヨーロッパでも、植物の精油を使うアロマテラピーや、足裏のマッサージを行うリフレクソロジー、ルドルフ・シュタイナーが創始したアントロポゾフィー医学など、相補・代替療法にあたる医療が発達、普及している。また、国によっては、通常の近代西洋医学と同じように医療保険が適用される。
(コトバンクより)
Lala Marjoram 各種講座のお知らせ
第1回
モイストポプリ&バスソルト
季節のハーブティーと手作りハーブお菓子付き!!
日時:5月19日(火)
時間:10:00〜12:00
講師:山崎 美枝
場所:中筋校
定員:
5名(定員になり次第締切)残席4名持ち物:筆記用具
ご予約:082-870-4577 曽利まで
ハーブ講座詳細は→ここをクリック
大変申し訳ありませんが、材料などの関係で講座3日前の
キャンセルはキャンセル料が発生しますのでご了承ください
特典付き週末レッスン6回コース
受講料:
177,200円(税抜)→ 163,400(税抜)(テキスト代金・材料費込)
別途協会員費がいります→8,000円(税抜)
受講日: 5/16(土) 5/30(土) 6/7(日)
6/21(日)7/12(日)7/25(土)
受講時間:10:00 ~16:00
持ち物:筆記用具・昼食
定員:
4名→残席2名
特典:15,000円割引 一括払いの方は模擬試験も無料
ご予約:お問い合わせ→082-870-4577 いますぐお電話を!
週末レッスン詳細は→ここをクリック
無料説明会もしますのでお気軽にお電話くださいね
癒しの救急箱講座
日時:5月12日
時間:10:00〜16:00
場所:中筋校
受講料:
37,800円→35,000円定員:
4名→3名持ち物:筆記用具、ハンドタオル、昼食、飲み物
ご予約・お問い合わせ
082-870-4577癒しの救急箱カリキュラム→ここをクリック