私の近い将来の夢。それは、もう一つの協会の認定校を立ち上げる事。
それはNARDアロマテラピー協会。
まだ、他の協会よりは有名ではないけれど、アロマを勉強した人が又さらに深く勉強したいっていうのがNARDだと思う。
広島では認定校は、たぶん5本の指もない位少ないのです。
アロマテラピーの協会は幾つかあります。
しかし、協会によって教え方も全然違います。
アロマコーディネーターは、すでに私は認定校開講しているのですが、もしNARDの認定校が開講できるのであれば、生徒さんに協会の特徴や授業内容を把握してもらったうえで、どっちか選んでもらえるという選択肢が増えるのです。
そして今日(もう夜中だから昨日か)大阪にNARDのインスト二次試験の口述試験に行ってきました。他の協会より合格率もかなり厳しくNARDのインストラクターになるのには、合格率も3割程度です。アロマテラピーでここまで勉強するかというくらい深いです。
例えば精油の化学や分子式、体の解剖学や生理学。60種類以上の精油成分。とにかく全部理解していないと受からない。一夜漬けで勉強したのでは、絶対に受からない所なのです(><)しかし、これだけ合格率が低いと取得した時には自分にも自信がつくし、バッサバッサ落としてくれるNARDの価値観も上がってくると思うのです。
二次試験の自分のテーマが来るのは試験日の3週間前です。
ちなみに私のテーマ「香りが及ぼす心理的・生理的作用」
嗅覚は脳と、大変深いかかわりがあるので、今回は脳を沢山勉強しました。
最初の2週間は、とにかく沢山本を読んだ。ざっと20冊以上は読んだかしら・・・おかげで寝不足。これも自分の為、NARD認定校を開講するてめと頑張りました。合格しているといいのだけど・・・・合格発表はまだ先だ・・
11月24日は私の誕生日でした~
しかし勉強だから誕生日どころではなかったのだけど、子供達が絵をかいてくれたり、手紙を書いてくれたりと感激です!
上の子は3年生の男の子なんだけど、紙で作ったダイアモンドの指輪を作ってはめてくれました(^^)紙で作ったものだが、なかなか良く女心を知っていると関心してしまった(^^;)
そして夫から、私が目でずっと訴えていたのか、バラの花束をプレゼントしてくれました。本当にビックリ!これがこの一年で一番ビックリした事かしら(^^;)そうとう、訴えた顔を私がしていたのでしょう(^^;)
3 Responses so far.
HAPPY BIRTHDAY!!
いつも勉強熱心なお姉さん♪この一年もAkiさんにとって幸せな年になりますように。。。
TETTAくんも旦那さまも優しいね★
Akiちゃん先生おめでとう。
ステキなおねいさんにますます磨きをかけて、私達のお手本になってくださいまし。
きむ先生
きむ先生久しぶり~
赤ちゃんは元気?今風邪が流行っているから気をつけてね!
私は今週風邪でずっと寝込んでいたよ~
又赤ちゃん見に行くね(^^)
posifit事務員 さん|
いつも私の講座に来てくれて本当に感謝しています(^^)
色々な事にチャレンジしているposifit事務員さんには、いつも関心していますよ(^^)