自宅開業セラピスト講座を受講する皆さんへ
アロマテラピーの勉強をし始めて10年以上。アロマテラピースクール&サロンの自宅開業をしてはや10年の月日がたちます。
アロマトリートメントを学んだのは、アロマの資格を取得して少したった頃でした。その時はまさに私が子育ての真っ最中でした。
本当に心の底から疲れていた時にアロマトリートメントに出会いました。まだ広島には数少なかったアロマトリートメントを初めて受けた時、とても衝撃的でした!
それは今まで、子育ては、育児書通りにこうしないといけないとか、家がぐちゃぐちゃだったらいけないという自分を追い込んでいた気持ちがトリートメントを受けた時にスーと楽な気持ちになりました。
なんてアロマトリートメントは凄いんだろう!と私の中で何かが動き出した瞬間でした!
そこから自分でもアロマトリートメントをやりたい!!
自宅で開業してアロマトリートメントをもっともっと広げたい!と思うようになりました!
そしてアロマトリートメントをそこのサロンで学んだのが9年前です。
しかし手技だけ学ぶコースだったので、体の解剖生理学など分からないことばかりでした。
実際にトリートメントをするようになって、これではいけないと思い沢山体の事を勉強しました。そうしないと知識がついていけない。
そしてアロマ講師とアロマセラピスト(トリートメントをする人)として自宅で開業しアロマを教えたり、アロマトリートメントを行ったりしていました。
月日は流れ、アロマの生徒さんがどんどん増える中、生徒さんからトリートメントを教えてもらいたいという声がとても多くなりました。
私が習った所もそうでしたが、沢山トリートメント手技を教えてくれるところはありますが、解剖生理学とトリートメント技術とを教えてくれる教室が少ないということに気づき、今回セラピストに必要な解剖生理学をしっかり学べるようなカリキュラムを作りました。
このカリキュラムはしっかりセラピストとして学べる講座になっています。
自宅開業して10年間のノウハウを授業の中でも伝えていきます。
自宅開業セラピストコースで学べる事。
受講最初の1ヶ月の気付き
人の体のしくみを知ることで、家庭でも役に立ちます。何より基礎から順番に学んでいくことでの解剖生理学を基盤となり、病院に行ってもお医者さんの診断の説明がよくわかります。また色々な健康セミナーに行かれても理解できます。
受講2ヶ月目の経験
業するということの心構えと人の体を触ることで手技だけではないことがわかってきます。トリートメントのタオル裁きがいかに大事なのかを知ります。実技が上達し、セラピストとして全身施術ができるようになります。
受講3ヶ月目の理解
トリートメント症例をとることでカウンセリングをし、解剖生理学を知っていて良かったと感じてきます。また気持ち面もプロ意識を理解してきます。人の体を知ることで、もっと自分で勉強したくなるでしょう。
受講4ヶ月目から
実技テストを行う事で、しっかりと自信がつきます。Lala Marjoram特別プログラムによって外部講師にストレッチなどを教えていただくので、肩こりや痛みの緩和技術を知ることができます。トリートメントだけではないメニュー作りができます!
授業の流れ
自宅開業セラピスト講習
- 費用 ¥280,000 (税別)
(テキスト,材料代金込み)
- 1名受講の場合はモデル代金が別途25,000円かかります
- 期間 6~12ヶ月以内 全50時間学びます。
- 受講 : 全9回 (50時間)
- 人体解剖図,筋肉のしくみ
- Lala Marjoramオリジナルテキスト2冊
- 実習で使用するホホバオイル は含まれます。
- (カリキュラム終了後Lala Marjoramで試験になります)
- 場所 : Lala Marjoram 安芸高田 中筋 map
- 人数 : 1~3人 複数参加可能
- 受講時間 : 1回 2.5時間
- 期間 : 約4ヶ月〜6ヶ月
解剖生理学20時間学びます。
人体模型や骨格を使用しながら筋肉や骨の位置や名称などを丁寧に学びます。解剖学(構造)生理学(機能)をしっかり学びます。最後は筆記テストを行います。テスト終了後トリートメント技術に入ります。
トリートメント技術はマンツーマンで丁寧に教えます。
他のサロンでは技術だけを学ぶというのが多い中Lala Marjoramではタオルワークが充実しています。
タオルワークはお客様が恥ずかしくないように、トリートメントをしていない所を包み込むようにタオルを使用していく技です。そして最後には実際に本当にお客様を迎えてシュミレートするテストを行います。
Lala Marjoramで用意したトリートメントモデルさんを出迎えるところから始まり、コンサルテーションとトリートメント
最後のアフターケアーまでテストしていきます。このテストをすることにより、自分で開業するのにも自信がついてきます。もちろんテスト次第では修了書を配布しません。緊張感と知識,技術面も見ていきます。
Q&A
Q :トリートメントは初心者ですが、出来ますか?
A : はい。できます。講師がマンツーマンで丁寧に教えていきますので安心してください。
Q :自宅開業セラピストコースはどのくらいの期間で授業が終了するのですか?
A : 全身ボディトリートメント手技が終了した後、トリートメント症例を最低10症例とって頂くので、だいたい6ヶ月くらいの期間はかかります。
Q :自宅開業セラピストになるには、アロマの資格が必要ですか?
A : なくても大丈夫です。授業の中にもアロマの講座は入れていきます。ただ、より一層深くアロマテラピーを学び使いこなしたいのであればNARDアロマテラピー協会のアドバイザーの資格取得をお勧めします。
Q : 自宅開業セラピストは大きな協会の資格ですか?
A:自宅開業セラピストコースはLala Marjoramが独自に出しているオリジナル講座です。大きな団体資格の講座ではありません。
Q : 自宅開業セラピストコースはLala Marjoramのオリジナル講座ですが、大きな団体の資格でないのに開業してトリートメントを行うことができるのですか?
A:はい。できます。大きな団体の資格も民間資格です。トリートメントは国家資格ではないので開業できます。ただ、開業する際に○○マッサージサロンとかマッサージという言葉を使用すると、あはき法に違反する事になります。マッサージという名称で看板を付けれる方は国家資格の柔道整復師やあんま、鍼、灸師の国家資格をもっている方達だけです。
Q : 他に民間資格はどのようなものがありますか?
A:アロマテラピーもそうですが、エステ、リフレクソロジー、カイロプラティック、整体など民間資格は沢山あります
これらは国家資格ではないです。
Q : 自宅開業にあたってどんなことをすればよいのか教えてくれますか?
A:Lala Marjoramは自宅開業をして10年です。自宅開業をするにあたり、おこなってきたことを授業でもお話していきます。また,実際にあったケースなどを例にご説明します。
Q : ディプロマ(修了証)はもらえますか?
A:自宅開業セラピストコースを終了し、テストに合格しましたら、Lala Marjoram認定のディプロマ(修了証)を発行しています。
家族に施すアロマトリートメントを受講する皆さんへ
この講座は身近にいる家族や友人に行う講座になっています。
家族や身近にいる方に簡単に出来る全身トリートメント方法を学びます。
アロマテラピーも講義の中に入っていますので簡単なアロマケアも出来る内容になっています。
Q&A
Q :「家族に施すアロマトリートメント」と「自宅開業セラピスト講座」との違いは何ですか?
A:家族に施すアロマトリートメントは身近にいる方だけに行って頂く簡単なトリートメントです。
自宅開業セラピストはプロのセラピストになるためのトリートメント技術やタオルワーク、体のしくみなどをしっかりと学んでいくのでカリキュラム内容も異なってきます。
Q :「家族に施すアロマトリートメント」は自宅で開業できますか?
A:残念ながら、開業できる技術までにはなりません。
Q : 施術用ベットがなくても大丈夫ですか?
A:はい。大丈夫です。布団の上でもできます。
Q : 受講期間はどのくらいで終了しますか?
A:毎週1回、続けて来て頂けるのであれば1か月です。
Q : 家族にアロマでトリートメントをおこなったり、自分でセルフケアしたいのですが、どのようにアロマトリートメントオイルを作るのかわかりません。どうしたらよいですか?
A:アロマトリートメントブレンドオイルの滴数計算やアロマの事も学ぶようにカリキュラムに組んでありますので安心してください。
Q : ディプロマ(修了証)はもらえますか?
A:家族に施すアロマトリートメントはディプロマ(修了証)を出していません。